ICTを活用する介護の現場

介護現場で深刻な悩みとなっている人手不足の現状とは

深刻な人手不足が続く

人手不足が招く介護問題

介護職員の人員数は年々増加傾向にあり、需要の高まりが叫ばれています。しかし、人員確保が十分にされていない現状には、いくつか理由があります。厚生労働省が示した、団塊の世代が75歳以上になる2025年度に必要な介護職員数を注目してみていきましょう。
2025年度に必要な介護人員数は約253万人になると予想されていますが、実際の供給見込みは約215万人に留まっています。このままの現状だと、およそ38万人もの介護職員が不足するという状況になります。介護の人手不足は、大きな問題となっています。また要介護者が増えると同時に介護従事者も増えてきていますが、まだまだ人手不足は解消されていない現状があります。

改善すべき生産年齢人口数

内閣府は「平成27年版少子化社会対策白書」で、高齢者の増加と出生率の低下をデータで表しました。1947年から1949年の第1次ベビーブーム期の出生率は約270万人、1971年から1974年の第2次ベビーブーム期は約210万人でした。その後、1984年には急激に出生率が減少し、150万人を下回りました。1991年以降もやや減少傾向でしたが、生産年齢人口に歯止めはかかっていません。生産年齢人口が減っていくなかで、高齢者は増加するという社会構造は、介護業界にも大きな影響を及ぼします。
同時に介護業界は、雇用があっても定着率が低いことが影響を及ぼしています。しかし、平成26年の介護労働安定センターがおこなった介護労働実態調査では、介護職の離職率は2005年度以降20%を下回っており、企業努力の甲斐あって少しずつ回復傾向にあります。

介護現場への悪影響

各施設の介護職員は、人手不足の現状に直面しています。やはり、低賃金や重労働などのマイナスイメージをもつ人が多い傾向にあります。次いで若者の介護職離れにも拍車をかけています。体力のある新卒者の採用は、介護業界では重要なポイントになります。しかし、現状は人手の確保も厳しく、解決の糸口がなかなかみつかりません。また、現場では人手不足により、従事している人がさらに重労働になり、その結果、離職者も後を絶ちません。
景気回復をしている今だからこそ、この負のスパイラルから抜け出し、チャンスを逃さないように動き出す必要があるのです。今後は、介護業界に「ICT」を導入し、介護職員の負担を軽減することも必要なのではないでしょうか。深刻な職場環境の改善には、このような面からのサポートも重要になるのです。

この記事が読まれている!

  • 大切なのは仕事の探し方

    ニーズが高まる介護業界で大切なのは、自分にあった条件で仕事を探すことです。「ICT」を活用する介護職だからこそ、転職時期を見極めなければなりません。転職エージェントをチェックして、注目が集まる介護業界へぜひ転職してみましょう。

    …続きはこちら

  • ICT導入によるメリットとは

    今回は、「ICT」導入による、介護業界のメリットを紹介します。この情報伝達技術は、現場でのさまざまな業務に活用でき、作業効率のアップが可能になります。しかし、まだ一般的な普及には課題も多く残るのが現状です。

    …続きはこちら

PICK UP
  • 今後のキャリアパスを確認 今後のキャリアパスを確認

    介護業界ではキャリアパスを明確にするための法改正がおこなわれました。上位の資格を取得することで、介護の現場のリーダーとしてサービスに従事し、将来的には新規事業を開くことも可能です。介護業界のキャリアパスについて紹介します。

  • 人手不足問題への対策 人手不足問題への対策

    高齢化が進むことが予想される日本において職員不足は大きな課題です。政府もさまざまな対策を講じています。その中のひとつ、介護ロボットの導入は職員の負担を軽減し、働きやすい職場作りの実現や介護の質を高めることができるといわれています。